2005年12月01日

麺厨房 大将@上諏訪(遠い)

0511a047.jpg
2ヶ月ぶりの訪店。席数が半端でなく多いのですが、結構埋まっているのにはビックリ、です。このお店では未だ基本メニューを食べていません。ということで、メニュー一番上のものを頼むことに。「ラーメン」というものはメニューの中に一つしかないのですが、「醤油味でよろしいでしょうか?」と訊き返されました(困)

メニューは前回訪店時よりもかなり充実しています。ラインナップとしては「二八@伊那市」を感じさせるものになっていました。ここで、メニューに記載されている定休日が「火曜日+α」というのに気がつきます。これって「不定休」ってことですよね…

0511a048.jpg
「ラーメン 600円」
イメージ通りのものが出てきたな、というのが第一印象。もう明らかに家系とは一線を画しています。スープは独特、背脂のうまみの強いもの。うまみが強いのでトッピングの野菜は食べやすいです。麺は「二八」と同じもののように感じました。やはり「二八」開店当初のものにはかなわないのでは、と思います。チャーシューは良いですね。

掲示板スレッド:麺厨房大将@諏訪/中洲
posted by nel at 21:24| Comment(6) | TrackBack(0) | ラーメン(南信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
南箕輪の大将のカードも「火曜日+α」です。
伊那の二八は「月曜日+α」となっていますね。
Posted by さくじ at 2005年12月02日 07:45
やはりどのお店も、なんですね。αが事前告知+年1回程度ならば全く問題ないですが、このような場合には「不定休」として欲しいですね。
Posted by nel at 2005年12月02日 20:40
私はこの店の麺が気に入っています。
ということは、二八の開店当初の麺を食べたら卒倒するのかもしれませんね(笑)
Posted by razza at 2005年12月04日 10:13
自分は麺については特段印象に残りませんでした。スープのうまみの強さが鮮烈だったからかもしれません。

> 二八の開店当初の麺を食べたら卒倒するのかもしれませんね

これはかなり良かったです。卒倒するかも(笑)
Posted by nel at 2005年12月04日 11:02
二八といえば…で味玉ラーメン(醤油)食べてきました。
正直言って期待高すぎでした。
でも高いレベルのラーメンだとは思いましたよ。
麺の感触も良かったです。
Posted by jimmy at 2005年12月08日 22:47
麺、評判良いですよね。でも、自分にはいまひとつしっくりとこないです。全体でも、もう少しまとまり感が欲しい、というのは欲張りなんでしょうか…
Posted by nel at 2005年12月08日 23:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック