2006年01月02日

麺匠 文蔵@岩村田/佐久

みなさま、今年もよろしくお願いいたします。

勝負メニューが「つけそば」だと知ってしまった以上、食べないわけにはいかないですよね(笑) ということで、10分も経たないうちにお店に逆戻り。着席後、「つけそば」はオーダをせずに出てきました。

0512a058.jpg
「つけそば 750円」
麺はやはりつけそばで活きますね。水切りは多少水を残しているのでしょうか、濃いつけ汁とのバランスをとっているのかもしれません。つけ汁はらぁめんと使う油をかえています。魚も軽快に効いています。そのためか、家系の雰囲気は微塵も感じさせません。トンコツ濃厚で酸味は抑え目。スープ割りをすると酸味が抜けるためか、かえって濃厚になったのではと思うほど。いろいろな意味で「強い」ので、食べ手を選ぶものかと思います。このお店ではもう少し深く食べてみたくなりました。

掲示板スレッド:麺匠 文蔵(ぶんぞう)@佐久

店舗ページ:麺匠 文蔵
posted by nel at 09:52| Comment(12) | TrackBack(2) | ラーメン(東信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おぉ!直ぐ食べると決断する潔さ。素晴らしいです。
私はこの宿題を残してしまいました。行かねば…
Posted by jimmy at 2006年01月02日 10:25
新年明けましておめでとう♪それにしても10分でカンバックホーム・・・さすがです(笑)
割りースープをするとさらに印象アップでした。
今年も何回か行きそうです。
Posted by タテさん at 2006年01月02日 10:28
jimmyさん、どうもです。

片道100分程度なので(笑)、次を考えるのが面倒だったのもありますが、やはりマニアですので(爆) 宿題として残すのも楽しいかもしれませんね。
Posted by nel at 2006年01月02日 12:35
タテさん、どうもです。

何回か行きそう、自分もです。
Posted by nel at 2006年01月02日 12:57
何回か行くうちにお会いするかも・・・今度は、ちゃんとご挨拶をしたいですね(笑)
Posted by タテさん at 2006年01月02日 14:46
一度引き止めたお店の方が何より素晴らしい(笑)

お店の趣旨通り、ここの顔として売り出せる一品かと思います。が、

>食べ手を選ぶものかと思います。

これを店員さんも危惧しておりました。地域性を乗り越えられるかどうか、ですね。
Posted by あなぐま at 2006年01月02日 20:11
nelさん、こんばんは〜

おおっ、引き返して食べられたのですね!!
さすがnelさんです(笑)

魚介が効いているのも美味しいのですが、僕としては酸味があまりないのがうれしいです。酸味が強過ぎると、せかっくのスープの味がよく分からなくなっちゃいます。

前の記事でもコメントさせていただきましたが、nelさんに気に入っていただいて、僕もうれしいです。
これからのさらなる進化が楽しみなお店です。

P.S.
つけそばの記事でもトラバさせていただきました。m(__)m
Posted by まちゃ at 2006年01月02日 23:53
「食べ手を選ぶ」という印象をあまり受けなかった
私って(汗&笑)
Posted by 豚醤濃い目 at 2006年01月03日 06:37
タテさん、そのうちに(笑)
Posted by nel at 2006年01月05日 19:29
あなぐまさん、いや、ホールの方の眼差しがかなり真剣だったのでつい引き返してしまいました(笑)

地域性に関しては簡単ではないと思います。悪いたとえですが、自分もここまで守備範囲が広くなるまでにはかなりの場数を踏むことが必要でした。きっとみなさんも同様なのでは、と思います。でも、そのように考えるとこのメニューが存在すること自体に大いに意味がありますね。
Posted by nel at 2006年01月05日 19:34
まちゃさん、どうもです。こちらからもトラックバックさせていただきます。少々お時間をください。

つけ汁の酸味、適度ですよね。「らぁめん」も「つけそば」も完成された形だと思いますので、次なるメニューに期待、ですね。
Posted by nel at 2006年01月05日 19:38
豚醤さん、お付き合いいただきありがとうございました。

> 「食べ手を選ぶ」という印象をあまり受けなかった

自分のようにつまらない事考える隙がないほどおいしかった、ってことですよ(笑)
Posted by nel at 2006年01月05日 19:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

麺匠 文蔵(ぶんぞう)@佐久
Excerpt: 人気blogランキングへGO!! みなさん、こんばんは。今日の朝も少しですが、雪が降りました。連日の降雪のおかげで車はとても汚くなってしまいました。いつになったら洗車できるんでしょうねぇ… 昨日のお昼..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2006-01-02 23:48

麺匠 文蔵@佐久
Excerpt: 少し前になりますが、おなじみの「麺匠 文蔵」におじゃましました。 この日は日曜日だったので通し営業のはずなのですが、夕刻の5時近くに行ったら「修行中」の看板が…… 店内ではお店の方が準備をしていたので..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2006-06-12 17:39