
「ニラそば 650円」
微塵切りのニラはスープの熱が通るに従いしっとりとしてきます。時間が経つほど食べやすくなる、ということです。ニラの強いにおいにかき消されてひき肉のニンニクフレーバーは控えめ。ニラもひき肉もかなりの量です。麺は相変わらずキレがあります。周りがしっかりとしているためスープはおとなしめに感じます。

「ソース焼そば 600円」
まず驚いたのが「ラーメンと同じ麺」を使っていること。これ、いつもであれば1杯に数えるのですが、ソース焼そばなので… 今回はイレギュラーですが1杯には数えません(笑) で、味のほうですが、ソースと麺との相性は良いですね。ただ、ちょっと油が多目かも。野菜はしっかりと取れるのでたまには食べたいですね。子供が喜んでいました。

「半チャーハン 450円」
量は少な目ながらもスープ、漬物がしっかりとついてきます。量的な問題なのでしょうがぱらっと感がちょっと控えめ、でした。

「ミニ丼(そぼろ) 350円」
しっかりと味のついた家庭風のものです。
全体を通じて感じるのはコストパフォーマンスの良さ。居心地も良いお店です。
掲示板スレッド:みらくる@篠ノ井
店舗ページ:キッチン みらくる
あの麺も兼用なんですか、そうは見えないですね。しかし、大盛ともなると、重そうですね(笑)
「みらくる」の麺は自分の少ない経験の中の仙台で言えば、「寿楽」の麺を細くして食感強くしたような雰囲気です。なので、「ソース焼きそば」って概念に入ってこないというか… 結構独特です。