
確かにクルマは停めにくいですね。万代書店にも用事があったので、駐車場はそちらをお借りいたしました(笑)

「とろ玉らーめん 800円」
スープは動物系が強く、豊かに香る魚介と合わさるとかなり自分好み。確かに「蕪村@長野」に似ているように感じますが、やりすぎ感がない分こちらの方が個人的には好み。具材の味玉はなかなかです。黄身がゆるいけど許容範囲。チャーシューの炙り具合も良いです。メンマはウワサ通りの図太いもの。特に食べにくいということはなし。で、麺は忘れ気味。他の印象が強かったためかと…

「小豚飯 200円」
こぶためし、と読んでいました。コストパフォーマンスは「凌駕」の方が上でしょうか。

「とろグルト杏仁 200円」
「バニラ杏仁」も頼んだのでその写真なのかもしれません(爆) ソースで切り分けているのかと思いきや、それぞれ素から違うようです。これは至って普通、ですね。ラーメンの引き立て役でした。
掲示板スレッド:「らーめん ゆいが@長野市川中島」
店舗ページ:らーめん ゆいが
サイドメニューは凌駕 を彷彿とさせますね・・・。
動物系も濃い目にシフトしている噂。
早くもテコ入れしていますね。