2006年05月23日

きまぐれ八兵衛@豊科

0605a041.jpg
1月以来なので4ヶ月ぶり、です。メニューがすっかりと変わってしまい、何を頼んでよいかわからない状態になりながらも未食の「味噌」を。

0605a042.jpg
「味噌らー麺 700円」
スープの旨みは味噌由来か、トンコツがしっかりと下敷きになっていてとても厚みがあります。エッジの立った平打ち縮れ麺がまたなんとも言えずスープに合います。かなり気に入りました。

0605a043.jpg
「とろチャめし 350円」
話題のサイドメニューに初挑戦。これ、ヤバイです。肉はとろけるように柔らかく、ゴマ風味の効いた濃い味がいやがうえにもご飯をすすめさせます。クセになりそうってのはこういうもののことを言うのですね… やられました。「味噌」のスープにも良く合います。

掲示板スレッド:きまぐれ八兵衛@豊科

店舗ページ:ラーメン屋 きまぐれ八兵衛
posted by nel at 23:31| Comment(4) | TrackBack(1) | ラーメン(中信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
トロチャも良いですが、後半はラードが気になりました。
確かにメニューは一部判り難いですね。
Posted by jimmy at 2006年05月24日 09:04
ラードというよりもごま油のような雰囲気がありました。でも、脂から染み出る油はラードですからね(笑)

メニューは勉強することにいたします。
Posted by nel at 2006年05月24日 21:55
最後は脂まみれのご飯粒を食べているようで、
美味しいのだけれど気になって敬遠してしまいます。
Posted by さくじ at 2006年05月25日 08:32
> 最後は脂まみれのご飯粒を食べているようで

この感覚はなかったですね。ということは、少しいぢってきた、ってことでしょうか。いずれにしても、かなり気に入ったことは確か、です。
Posted by nel at 2006年05月25日 22:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

きまぐれ八兵衛@安曇野
Excerpt: 先日、松本方面に出かける用事があり、せっかくなのでラーメンも食べ歩いてきたので二日間にわったてご紹介したいと思います。まず一軒目は安曇野市の「きまぐれ八兵衛」におじゃましました。 きまぐれ八兵衛は、数..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2006-08-19 22:16