2006年06月20日

麺匠 文蔵@岩村田/佐久

0606a011.jpg
なかなか行くことのできない佐久、半年振りに念願の再訪です。

0606a012.jpg
「文蔵らぁめん 900円」
夜だったためかスープはかなり濃厚。油が多めに感じたのは狙いでしょうか。チャーシューはスープに負けないもの。味玉はあえてかために茹でているのでしょうか、非常に食べやすく、かつ周りに負けない味。麺は一気にすすりこんでしまったためか印象に残っていないです。

0606a014.jpg
「つけそば 750円」
やはり麺が抜群。こちらの麺は印象に残っています(笑) スープ割りも前回と印象変わらず濃厚、です。タマネギがつけ汁に良く合います。個性の強いものですが、ディテールは何故か記憶に残らない不思議な一杯。

0606a013.jpg
「チャーシューらいす 300円」
サイドに適度な量。

ということで、東信では未訪店になかなか行くことができません…

掲示板スレッド:麺匠 文蔵(ぶんぞう)@佐久

店舗ページ:麺匠 文蔵
posted by nel at 22:23| Comment(2) | TrackBack(4) | ラーメン(東信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
夜の部、なかなか行けないのですが、明らかに濃いようなことをおっしゃっていました。
大き目のタマネギは賛否両論あるようですが、自分はかなり好きです。
味玉、明らかにかためでしたが、最近ようやく絶妙の半熟になりました。安心しました(笑)
Posted by あなぐま at 2006年06月22日 19:40
タマネギ、いいですよね。あの位の存在感が良いかと思います。嫌いであれば、残そうと思えば残せる大きさですしね。

味玉、自分にとってはなかなか良いです。黄身は固まっているけど粉っぽさがない、最も食べやすい状態でした。
Posted by nel at 2006年06月22日 20:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

文蔵@佐久
Excerpt: 平日は待つことは少なくなり、ようやく落ち着いた感があります。 「味玉らぁめん(750円)」「味噌らぁめん(750円)」 味玉、この日は最近の中では半熟を感じることができました。味も薄味な..
Weblog: ラーメン夫婦坂
Tracked: 2006-06-22 19:37

麺匠 文蔵@佐久
Excerpt: 僕の一番のお気に入りのラーメン店「麺匠 文蔵」へ行ってきました。 「また文蔵かぁ??」という声が聞こえてきそうですが(笑)、僕は大体2週間に1回は通っていると思います。文蔵はそのくらい大好きなラーメン..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2006-06-23 20:23

麺匠 文蔵@佐久
Excerpt: おなじみの「麺匠 文蔵」におじゃましました。文蔵は僕の一番のお気に入りラーメン店で、2週間に1回(!)は訪れているので、2回分をまとめてご紹介したいと思います。 「味噌らぁめん」(750円) 文蔵の味..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2006-07-13 21:14

麺匠 文蔵@佐久
Excerpt: 佐久・岩村田の「麺匠 文蔵」の人気メニュー「つけそば」の麺が、極太麺で提供されはじめたとのことで、早速確認に行ってきました。以前文蔵に訪れた時にお店の方が、「つけそばを極太麺で提供したい」とおっしゃっ..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2006-07-25 18:11