2006年07月29日

かまや食堂@須賀川/福島

にゃみさんとの食べ歩き2軒目。

0607a035.jpg
自分にとって福島最大の課題であったこのお店。ようやく訪れることができました。その名を福島一円にとどろかせる魚バリバリのお店。

0607a036.jpg
「中華そば 550円」
ラーメンはパッと見オーラゼロ。でも、口に運んだ瞬間に状況一変です。まずは、そばつゆを思わせる怒涛の魚が口の中ではじけまくります。麺ではなくスープが躍ります。確かに福島一といわれるだけありますね。そして、しばし食べ進むうちに唇がはりつくのが実感できます。動物系も魚に負けじと濃厚、です。

見た目普通に感じる麺もスープに負けません。メンマ、チャーシューも。全てから大きなインパクトを受けること間違いなし。ただ、それでも食べ飽きない予感がします。これにハマったら、これ以外は食べられないんだろうな、と思わせるもの、でした。当然再訪必至。
posted by nel at 10:48| Comment(10) | TrackBack(0) | ラーメン(東北) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お馬鹿を承知で・・ お願いです。
強いて言えばで結構です、県内の、あるいは近郊の県の、または東京あたりのどこのお店の味覚イメージなんでしょうか?
Posted by 月10杯程度 at 2006年07月29日 20:31
強いて言えば、という仮定でも思い当たらないですね。ぜひとも現地で食べてみてください(爆)
Posted by nel at 2006年07月29日 21:34
中村屋の味が落ちたとかなんとかいってる場合じゃありませんね(笑)

妖気がただよってませんか、このラーメン。

多分nelさんのコメントにやられた僕の思い過ごしかもしれませんが(笑)

行きたいなーここ、かなり。
Posted by ニール山口 at 2006年07月30日 02:52
本当にフツーなんですよ、見た目は。なので妖気は漂ってはいません(爆) でも、モノはスゴイです。コメントが大げさだったかもしれません、が、今月最も印象に残っているラーメン、です。事前に持っていたかなり高い期待に見事に応えてくれるもの、でした。

このあたりはラーメンでツアー組むのにも良い場所ですよ、是非是非。郡山近郊でも話題店は片手は下りませんし、手前には白河、奥には喜多方も待っています。1週間くらい食べ歩いてもまだまだ課題をこなしきれない予感(笑) 温泉も観光もOK、です。
Posted by nel at 2006年07月30日 03:15
はじめまして。
いつも画像のキレイさに感心しながら見させていただいています。
かまやには最近行っていないので、ここまでキレイな画像を見てしまうとクラクラしますね(笑
Posted by ウーロン at 2006年07月30日 16:36
ウーロンさん、はじめまして。今後ともよろしくお願いいたします。blogは毎日とはいかないのですが、拝見させていただいております。ラインナップが渋いので自分にはついていけない部分があるのですが、しみじみ系のラーメン画像がたくさんで素敵です。

かまや、ですが、想い出しただけでクラクラきますよね(笑) すでに再訪したくてたまらない自分がここにおります。
Posted by nel at 2006年07月30日 21:52
濃い店って、やはり「かまや食堂」でしたか。
ここは、めでたいやみたいに訪問時間によって、様子が変わるんですよ。
でも、めでたいやみたいに単純に濃くなるわけではなく、
癖が強くなる感じなんです。
開店直後と2時半頃と1日に2回言っても楽しめるくらいです。(笑)
もう1軒てどこなんだろう。
ラー○ン○房か。
Posted by アムロ・レイ at 2006年07月30日 22:38
初訪なのでマニアな食べ方は勘弁して下さい(笑)

もう一軒は意外なお店です。好房は時間的に無理でした。
Posted by nel at 2006年07月31日 07:59
確かに、好房は正月屋の店主やかまやのラーメンのように濃いところありませんものね。
あとは、○賊か、○雲か?
どちらも濃くない。
あ〜、気になる。
早くアップしてください。(笑)
Posted by アムロ・レイ at 2006年07月31日 09:44
なーんだ、って感じだと思いますよ。
Posted by nel at 2006年07月31日 21:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック