
前回はいつだっただろう、と記録を探ったらなんと5年ぶり… 当時、この界隈での評判がものすごく良かったため意を決しての訪店だったのですが、なぜかピンと来なかった記憶が…
しかし、豚醤さんの「なかなか良い」とのお話を思い出し久々に訪店。

「さらしならーめん 700円」
メニューが一新、でした。その中でも基本、かつ店主オススメと思われるこちらを。「醤油ラーメン」と一緒であれば値下げ、ですね。また、出てくるまでの時間が恐ろしく短く感じられました。
前回と全く印象が変わりました。麺はソフト。自家製麺でこだわりがありそうです。スープはやさしいという言葉がぴったりと来るようなもので麺とよく合っています。実は少し秘密が… 具材で印象に残ったのはチャーシュー。これ、おいしいです。近くの「大黒」のものにかなり似ています。穂先メンマも処理が良かったです。

麺はなんと二刀。この太い麺は3本程度しか入っていないのですが、かなりの存在感。粉の良さをアピール、でしょうか。スープの塩味を少々強くして、麺がこれだけのラーメンを食べてみたいです。

「杏仁豆腐 500円」
タピオカが良い感じ。スイカと杏仁って良く合うのですね。ビックリ。
掲示板スレッド:麺ズ テーブル@上山田
同感です、確かに太い麺だけのラーメンを想像しました。
太い麺のみでラーメンを食べてみたいですね。
「大黒屋@千曲市」と同一だそうですよ。
共同で仕入れていらっしゃるとか。
ちなみに「なかなか良い」とお話した頃は
まだ太麺は入っていませんでした(笑)
私も太麺だけで食べてみたい…
やはりそうなのですか… 訊いてみようかと思ったのですが。ということで、全く存じ上げませんでした。
> 私も太麺だけで食べてみたい…
麺の存在感がかなり違うので、ベースをいじらないと成り立たない可能性があります。簡単にはありつくことができないでしょうね(笑)
形状は、ヒレ肉のようです。肉質的にはヒレより固めらしいです。
中華屋さんの焼豚の材料としてはメジャーのようです。
ラーメン屋さんでは、珍しいかもしれませんね。
> 中華屋さんの焼豚の材料としてはメジャーのようです。
勉強不足なので、今後チェックしてみたいと思います。もう少し細身のものがメジャーですよね。