
「ちょもらんま」時代から場所的に行きやすいのでしょうか。拙宅から結構距離があるのに簡単に向かうことができます。

「屋台味(マー油かけ)」
堀江さんは開口一番「誰かが来るのを待っていたんですよ」と。マー油を作ってみたので出してみたかった、とのこと。で、それをいただくことに。試作品ということで、ごくまれに作るみたいです。自分はかなり運が良かったようです。
で、ラーメンですが、ベースはかなり濃厚なスープ、浮かぶのは細麺。そこにマー油をざっと散らばせたもの。土台を食べたことがなかったのですが、なるほど屋台風、です。で、マー油ですが、粒状感のあるもので、そのざらつきが口の中で気持ちよいもの。で、ニンニクの良いところだけしっかりと出ているもの。気に入りました。
先日うかがったところ「今日マー油を作ってみました」とのことでした。これから食べられる可能性が高くなりそうです。

「油そば 半麺 300円」
半麺でオーダ時の価格は半額ではなく100円引きで確定した模様です(この後のオーダも軒並みそのように請求されています)。でも、300円は安すぎ、です。
作り方を考えれば当然ですが、味は安定しています。半麺で頼んだのを後悔する位するっと食べられました。
掲示板スレッド:らあめん寸八@松本/白板
店舗ページ:らあめん 寸八
マー油入り、昨日なんつっ亭を食べたのですが、あんな感じだといいですね。期待してます。
マー油が入っているだけで「桃太郎」を連想・・・。
ちなみに来月まで新たなマー油を作る予定はないそうです。
> 昨日なんつっ亭を食べたのですが
昨日ってことはかなり並んだりしませんでしたか? ちなみに、品川? それとも川崎? 本店ではないですよね。
色的には似ていますが、モノはちょっと違うような気がします。比較のためになんつを食べてみたいような気もしますが、ハードルが高くて…
やはり、本当に試作、ってことですね。こなれてきたら限定で登場させるのでしょうか…
> マー油が入っているだけで「桃太郎」を連想・・・。
後味は似ていますよね。
> ちなみに来月まで新たなマー油を作る予定はないそうです。
すぐに連休ですからね。
行ったのは川崎です。本丸亭とセットで(笑)
ズシーンときました(笑)