2006年10月27日

麺匠 文蔵@岩村田/佐久

0610a016.jpg
先日「六厘舎」を食べてきたばかり。そこで狙いは「六厘舎」インスパイアの「つけそば」。

0610a017.jpg
「つけそば 750円」
前回よりもつけ汁ののりは良い感じですがまだまだ弱い。出汁濃度は「六厘舎」と変わらないと思いますので、あとはつけ汁をのせるための工夫、ですね。麺を今のつけ汁に合わせこむのは難しいのではと思います。

掲示板スレッド:麺匠 文蔵(ぶんぞう)@佐久

店舗ページ:麺匠 文蔵
posted by nel at 00:22| Comment(2) | TrackBack(7) | ラーメン(東信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>出汁濃度は「六厘舎」と変わらない

ということは、私が最後に食べたときよりまたつけ汁が変わったのかも。
かなり試行錯誤が続いていますね・・・。

いっそ「六厘舎」は忘れて、自己流の味に邁進してもらいたいです(笑)
Posted by さくじ at 2006年10月27日 08:17
お返事遅くなりました… すみません。

> 私が最後に食べたときよりまたつけ汁が変わったのかも。

なんともいえません。自分の体感は「濃度は同じだけど、粘度はかなり落ちる」です。つけ汁に必要なのは麺に乗ってくる粘り強さ、だけだと思います。

> いっそ「六厘舎」は忘れて、自己流の味に邁進してもらいたいです(笑)

それもありかもしれませんね。でも、インスパイアも意思ですから(笑)
Posted by nel at 2006年10月28日 07:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

麺匠 文蔵@佐久
Excerpt: 時折冷たい雨が降る中、お気に入りの「麺匠 文蔵」に行ってきました。 信州ラーメン博直後の日曜日ということもあり、かなりの混み方でした。2時頃訪れたら駐車場は満車で、10人くらい行列ができていました(@..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2006-11-19 21:28

麺匠 文蔵@佐久
Excerpt: 僕のお気に入り「麺匠 文蔵」に、最近もかなりの頻度で通っています。今回は2回分まとめてご紹介します。 前回も書いたのですが、文蔵は信州ラーメン博後は、かなり混むようになってきました。土日は避けてなるべ..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2006-11-23 20:39

麺匠 文蔵@佐久
Excerpt: このブログでもおなじみの、僕のお気に入り「麺匠 文蔵」ですが、週一回は通っているくらいハマっているラーメン店です。文蔵にはいろいろなラーメンが用意されていますが、今回は最近食べた文蔵のフルラインナップ..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2006-12-17 19:26

麺匠 文蔵@佐久
Excerpt: 僕のお気に入り、佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。それにしても今年はよく文蔵に食べに行きました。毎週に近いくらいの頻度で訪れていますね?? それだけ文蔵のラーメンが好きだということになります!(..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2006-12-28 21:53

麺匠 文蔵@佐久
Excerpt: 佐久・岩村田の「麺匠 文蔵」に行ってきました。 早くも今年2度目の文蔵になります。やはり週に一回は食べに来たくなりますね??それ程文蔵のラーメンは好きなんですよね。 「味玉らぁめん」(750円) この..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2007-01-15 19:58

麺匠 文蔵@佐久
Excerpt: 先週も足繁く通った「麺匠 文蔵」ですが、今回の日記も2回分をまとめてご紹介したいと思います。 ラーメン博の直後に比べれば落ち着いてきましたが、それでも安定した人気がありますね。土日のお昼などは行列の覚..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2007-02-05 21:04

麺匠 文蔵@佐久
Excerpt: 相変わらず毎週のように「麺匠 文蔵」におじゃましています。今回も2回分をまとめてご紹介したいと思います。 ラーメン博後の激混みは解消されてきましたが、それでも土日にはかなり行列することもあります。人気..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2007-03-22 21:28