2007年04月26日

拉麺酒房 熊人@上田原/上田

松本からひと山越えて向かったのがこちら。この後の動きをフォローしていただくために急遽豚醤さんに応援を依頼。豚醤さんは「ぶるーと」からこちらに直行(笑)

東信ラーメン食べ歩きのご一行とご一緒したみたいですが、ちょっとした事情がありろくに挨拶できず。まちゃさんと軽く言葉を交わしたのみ。豪華メンバーが揃っていらっしゃったらしいのですが… 残念です。

こばさんは「醤油拉麺 追い鰹」、コテさんは「洋風味噌拉麺」、豚醤さんは「醤油つけ麺」を太麺で、自分は…

0704a032.jpg
「味噌つけ麺 ゆめあさひ麺 650+50円」
これ、全ての麺を食べられるように組み合わせた結果、なのですが、この麺は醤油のつけ汁との相性が抜群。太麺は味噌にも合うためミスチョイスの感が強し(笑)

とはいえ、麺のうまみはしっかりと味わうことができます。

0704a033.jpg
ゆめあさひはゆめあさひの良さ、ノーマルはノーマルの良さがありますね。両方気に入っています。

0704a034.jpg
「カレー麺拉麺 500円」
この日のみの限定だったらしいです。運よくいただくことができました。ただし、まとまった数(恐らく5食以上)を予約すれば作っていただけるともうかがいました。ちなみに、こあいさんはこれを「デザート」と呼んでいました(笑)

鶏白湯(味付けなし)にカレー練りこみ麺が浮かぶのみ。そこに塩と薬味がつく。

スープはとても濃厚な鶏。下の写真をご覧になると濃厚さが理解できます。で、これに麺のカレーフレーバーが染み出し良い雰囲気。他のお店で食べたものに例えれば「むさし坊@仙台」の「つけ」に非常に近いイメージ。スープを塩で調整した味もかなり似ています。

0704a035.jpg
麺は独特。どうやら冬の「カレー拉麺」一杯分のカレーが練りこまれている模様。かじさんが「メンマ」と呼ぶのも頷けるビジュアル。茹で加減は微妙にかため。確かに柔らかいと恐らくスープに勝てないでしょう。

こばさんはコテさんの頼んだ「洋風味噌」を絶賛。一杯丸ごと食べてみたいとのことなので、恐らくこれを食べにもう一度こちらにいらっしゃるかと。

掲示板スレッド:拉麺酒房 熊人@上田市上田原

店舗ページ:拉麺酒房 熊人
posted by nel at 06:00| Comment(14) | TrackBack(1) | ラーメン(東信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まいどです。
>ちょっとした事情がありろくに挨拶できず・・・
お元気なご令嬢のせいですか(笑)
当日は、とてもにぎやかで楽しかったです。
どちらかといえば、食べ手側にいたかった(爆)
Posted by こあい at 2007年04月26日 22:22
なんと、あの場所にいらっしゃったんですか!
nelさん他みなさんとお近づきになりたかったな〜
あの時間はほんと〜に凄い方々が勢ぞろいだったんですね。
デザート(笑)、楽しい一品でしたね。
Posted by iggy at 2007年04月26日 22:22
何でもその時はほぼ店内は満席、
で、マニア以外(つまり普通のお客さん)は3人だけだったとか…

想像するだけで、スゴ過ぎ(笑)
Posted by あなぐま at 2007年04月26日 22:38
携帯電話サイトの「超らーめんナビ」で、こばさんのコメントをリアルに見ては、情報先取りしてました。
凄い面々方。私は、愚連れてみたくなりました。
Posted by 月10杯程度 at 2007年04月26日 23:17
こあいさん、お世話になりました。

> お元気なご令嬢のせいですか(笑)

まさに… もう眠さの限界に来ていたと思います。
そんな子供を連れての食べ歩き、ダメ親です。

> どちらかといえば、食べ手側にいたかった

こちらはウエルカムなのですが…
ラーメン食べられなくなるのも困りますし(爆)
Posted by nel at 2007年04月27日 00:36
iggyさん、ごぶさたです。
あの場にいらっしゃったんですね。
自分は上の書き込みのような感じで…
座ることもままならぬ状況でした。

> nelさん他みなさんとお近づきになりたかったな〜

いや、こちらこそ、です。
次回があるといいですね。

> デザート(笑)、楽しい一品でしたね。

食べ手が自由に楽しめるもの、いいですよね。
アイデアだけでなく、ベースもしっかりしていたのが気に入りました。
Posted by nel at 2007年04月27日 00:40
あなぐまさん、どうもです。確かに閉店間際にしては異様な混雑ぶりでした。

> マニア以外(つまり普通のお客さん)は3人だけだったとか…

上述の如く、その場の状況を全く把握していないのですが… まちゃさんの他に、ピーかりさんがいらっしゃったことはこちらで把握、金の字さん、タテさんがいらっしゃったらしいことを後でうかがいました。

iggyさんもいらっしゃったみたいですし、お互い状況をわかっていればかなり面白い場だったでしょうね。
Posted by nel at 2007年04月27日 00:46
月10杯程度さん、どうもです。

> 携帯電話サイトの「超らーめんナビ」で、こばさんのコメントをリアルに見ては

いつでも隣でカチカチやっていらっしゃるんですよ。
どうやらすぐに状況がアップされていたみたいです。
残念なことに、自分は「超らーめんナビ」未加入(爆)
ご覧になっているみなさまから情報をうかがっています… そろそろ入らないと。
Posted by nel at 2007年04月27日 00:49
タテさんと初見のご挨拶をしたら、
周囲が反応されていたのを感じました(笑)

まさに「集結」という様子だったのですね。
逆に現場でお一人お一人に気付いたら自分は萎縮してしまいそうです・・・。
Posted by コテ好き at 2007年04月27日 02:04
おかげ様で、貴重な体験ができました。
ありがとうございました。

お誘いメールに気付いたのが「ぶるーと」に
到着してからだったのですが、私の携帯だと
あそこは圏外なので、すぐに返信が出来ずに
焦りました(笑)
間に合って良かったです。
Posted by 豚醤濃い目 at 2007年04月27日 05:42
コテさん、そんな状況がまったくわかっていない自分(笑)
こばさんから「今日は…」と伺い状況を知ったみたいな(爆)
またあのような場があると面白いですね。
Posted by nel at 2007年04月27日 07:13
豚醤さん、突然の無理なお願いにも快諾いただけて感謝です。あの食べ歩きを成立させるためにはぜひともお力をいただきたいところ、でした。次の熊本にもスムーズに行けてとても助かりました。
Posted by nel at 2007年04月27日 07:16
こんにちは!店内に入ると思わぬ混雑で(笑)
一緒のみなさんの席のことばかり気になっていたので
視野が狭くなっていて、トンと気付きませんでした(笑)
またどこかでお会いすることもあると思いますので、その時は、ご挨拶したいな〜〜〜。

ラーナビ・・・加入してるけど、ほとんど見ず(爆)
Posted by タテさん at 2007年04月27日 14:47
大勢でしたからね。
そのうち、是非。
Posted by nel at 2007年04月28日 21:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

拉麺酒房 熊人@上田
Excerpt: 上田のお気に入りラーメン店「拉麺酒房 熊人」におじゃましました。 熊人はかなり好きなラーメン屋さんのひとつなので、ちょくちょく訪れています。この日は、知人とのラーメン食べ歩きでやってきました。 この日..
Weblog: まちゃの信州グルメ日記
Tracked: 2007-05-03 22:47