2007年05月06日

麺づくり 蒼空@南箕輪

0704a056.jpg
TO-SHIさんの情報に釣られました。レギュラー化したという「潮つけ」をいただきに。

0704a057.jpg
「磯潮つけめん 830円」
久々に「やられ」ました。麺は食感抜群な細麺。つけとは明らかに違うもの。エッジがシャープでつるっとしているので、つけ汁ののりは悪そう。しかし、一口頬張ると、つけ汁との相性は完璧。

具材は肩ロースのチャーシューと穂先メンマに味玉、ミズナにネギ。これも相変わらず隙なし。チャーシューは柔らかく味付け出しゃばらず絶妙。メンマの味付けは意図してか濃い目。これもバッチリ。ミズナとネギも邪魔にならずさっぱり感を演出。敢えてコメントすればミズナが食べにくいのが気になる程度。

0704a058.jpg
つけ汁は塩味濃い目だけどそれに終わらない。しっかりとベースの良さが感じられるもの。動物系も十分でしょうが、それよりもアゴの使い方が良いのでしょうね。

0704a059.jpg
後入れのジャコとあおさも良い感じ。特にあおさが効果的。

0704a060.jpg
スープ割り後にはあおさと万能ネギが。塩味は十分に緩和されています。接客も含めて言うことなし。

掲示板スレッド:麺づくり 蒼空@南箕輪
posted by nel at 06:00| Comment(10) | TrackBack(0) | ラーメン(南信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これだけのベタ褒めレポ、珍しいですね(笑)
細麺と相性のよいつけ汁って、そうは出会えないですよね。
思いっきり背中を押されました(が、当分行けなさそう)。
Posted by あなぐま at 2007年05月06日 07:18
ははっ、わかりますか。

これをメニューに加えるまでに「どれだけのことをやればお客さんを喜ばせることができるか」ってひたすら考え抜いたな、と思わせる出来栄えだったので。顧客本位のラーメンってことで妙に気に入りました。

細麺との相性の良さといえばあなぐまさんのお気に入り、「熊人」があるじゃないですか(笑) こちらの場合は麺はちょっと太めともいえますが。

> 思いっきり背中を押されました(が、当分行けなさそう)。

ぜひぜひ。
Posted by nel at 2007年05月06日 08:11
磯潮つけめん自体相当な試行錯誤をされた結果だと思います。
ちなみに、太麺・細麺をチョイスできるようにしようか、とも考えられているようです。

ここのすべての要素が今の評価基準の大元になってしまっているので
どうしても他店では辛めの感想になりがちです(笑)
Posted by 金の字 at 2007年05月06日 22:17
金の字さん、どうもです。

> 磯潮つけめん自体相当な試行錯誤をされた結果だと思います。

試作は長期に渡り出していらっしゃいましたからね。みなさん、レギュラーメニューの方がおいしいと仰っていることからも理解できます。

> ちなみに、太麺・細麺をチョイスできるようにしようか、とも考えられているようです。

椿さん情報では既に個別オーダには応える方向みたいですね。お客さんの声をきいた上で、商品性の確認をなさっている最中、でしょうか。

> ここのすべての要素が今の評価基準の大元になってしまっている

なるほど… 現状では頭ひとつ抜けている印象を受けますからね。
Posted by nel at 2007年05月07日 06:52
こんにちは!磯潮の初日にいかれたのですかぁぁ
またもやニアミスかな・・・笑
つけダレが微妙にグレードアップしていて好印象でした。
Posted by タテさん at 2007年05月07日 08:24
nelさんの誘いにたまらず昨日訪店してきました。
特に穂先メンマが気に入りましたが、チャーシューもおいしいですよね。
2864も狙っていたので連食は止めましたが、まぜそばの後
もう一度戻ろうか真剣に悩みました(胃のキャパに
問題ありで諦めましたが)(笑)
Posted by おやす at 2007年05月07日 21:10
タテさん、自分は平日自由が効かないのでニアミスではないですね。
Posted by nel at 2007年05月07日 22:45
おやすさん、記事で釣れた(失礼)とは、うれしいです。
穂先メンマ、味付けが絶妙で自分も気に入っています。
チャーシューもそのまま食べてもつけ汁につけてもOK、ですよね。

> 2864も狙っていたので連食は止めましたが

この次の食べ歩きではおやすさんと同じルート、です(笑)

> まぜそばの後もう一度戻ろうか真剣に悩みました

それだけ魅力的、なんですよね。
営業時間が緩めなのもポイントですよね。
Posted by nel at 2007年05月07日 22:49
あし伸ばっしゃいましたよぉ。南箕輪まで。
ココいい!
食べた磯潮つけの味もさることながら店に入ってから出るまで全てに渡ってイイ!気持ちがいい!
横の小部屋で麺を打ってるようですがつけ麺の麺
細くて頼りない見た目とは違いなかなかのコシ・・。
恐るべし蒼空!!
辿り着くまでに「じゃげな」が2店舗もありやしたがこの店って??名前は聞いたことある気がするのですが・・
Posted by 上田在住2 at 2007年05月16日 17:17
上田在住2さん、どうもです。はるばるですねぇ。

でも、それだけの距離をこなした甲斐があったのではないかと思います。お店に入るときから出るときまで常に気持ちよく過ごすことができますよね。なにより、ラーメンうまいし(笑)

> 辿り着くまでに「じゃげな」が2店舗もありやしたがこの店って??

上伊那地方では有名なのですが、上田から向かった場合には手前が「辰野店」、「蒼空」に近いお店が「本店」です。
Posted by nel at 2007年05月16日 22:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック