
店名を見覚えある方が多いかと思われます。友人に紹介されうかがったのですが店名を知らず到着してビックリ。冷蔵庫には「立山」の一升瓶が。
富山のお店との関係をうかがってみると、店主は信大近くにあった「まるなかや」店主の兄弟子で今年2月にオープンとのこと。いわゆる直系です。当時月1で松本のお店に通っていた自分としてはうれしい限り。

「ラーメン 680円」
これです、思わずガッツポーズが出るような味わい。塩味濃いめのスープは出汁感しっかり。そこにあぶらかすが加わりうまみが増します。チャーシューは豚の味を残し本店よりやや大振り。白肌のメンマがいい。丼の縁にはおろしニンニク。抜くことも可能。麺はむにんとしてしなやか。
既に数回リピートしておりますので徐々にアップいたします。
東筑摩郡朝日村西洗馬828-2
11:00-14:00 17:30-21:30 土は11:00-21:00 日は11:00-20:00 月休
新湊とも桐とも少し違う気もしますが、まさしくあの味です。今度は続いて欲しいです。
10本くらい頼んではパクついていたのですが。
店主は新湊よりもマイルドに仕上げているとおっしゃっていました。
信大のお店とはチャーシューがかなり違いますね。
ズバリ好みのお店なので続いてほしいです。
しかし、以前は60円だったような… 記憶曖昧ですが。
メインの道から少し奥に入ったところで、建屋にしか看板がないので迷いました。
ラーメンと串は富山の店同様でした。良いです。
実は自分も迷いました。
まさかあの建物がラーメン店だったとは…
さすがは直系、味は継承していますよね。
52〜3分で着きました、一発で行きました。
あまりに早く着きすぎてしまい(1時間前)笑
も〜ちょい迷うと思ったので・・・。
車で待っていたら・・車をノックされて
「食べれますよ」
お店のご厚意で・・・ありがたく頂きました。
高速使うのであれば塩尻北が都合よいです。
店主、やさしいですよね。
味にも出ていると思います。