2019年10月03日

ラーメン 仙@穂高/安曇野

1910a001.jpg
ホットな情報を頂戴し開店初日の1日に。記事化は敢えて一日おいてみました。

2種のメニューをメインに、とのことらしいので両者頂戴してみることに。食べる順番はご主人のオススメで。

1910a002.jpg
「信州ポークのラーメン 並 800円」
油をにぼし油かしょうが油から選べるとのこと。ご主人のご説明をうかがいしょうが油をチョイス。生姜の香りが立ち昇るスープは一瞬長岡っぽくも思えたものの、名古屋駅近くの朝ラーを思い出す味わい。背脂がわずかに浮くスープからは爽やかな生姜のにおい。薄手のチャーシューが4枚。豆もやしがかなりの存在感。かっちりとしたメンマがとてもいい。豚としての主張はさほど感じず、むしろ食べやすいチューン。万人受けしそうな予感。

1910a003.jpg
このふすま入りの麺がばしっとくるやつ。こちら専用のものらしいですが、かっちりで最後まで飽きさせない。

1910a004.jpg
「信州サーモンのラーメン 並 900円」
このスープ、かなりにサーモンが主張する。アラのスープとかが苦手な方には勧めませんが、この勢いが好みの方も多いはず。チャーシューは鶏ムネメインですが豚ものります。写真にはないですが、味変アイテムの柚子胡椒が丼の縁についてくるはずです。これは劇的に味を変えるのでおもしろい。エノキと舞茸はあまり熱を通しておらずしゃっきりとしていい。もちろんその香りもいろいろと助けてくれるはず笑 焦がしネギは恐らくここからは抜けないです。

1910a005.jpg
この麺、こちらにも合います。

それぞれ主張ある2メニューに加えて豚骨やつけ麺のご提供も考えていらっしゃるとのこと。これからが楽しみです。

安曇野市穂高5552-10
定休日、営業時間は未定とのこと。

posted by nel at 06:00| Comment(0) | ラーメン(中信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: