にゃみさんには「煮干」を勧め、自分はこちらを…

「まぜまぜ汁なし麺 850円」
良い意味で凌駕らしさあふれるもの。
麺は想像より柔らかく食べやすい。ただ、jimmyさんのお話をうかがうとかたさには多少ばらつきがあるみたいです。
具材は見た目豪華ですが、混ぜるとパスタのような趣。温泉玉子がまったりとした舌触りを演出し、女性でもさらっと食べられる雰囲気。ただ、これは受け手によっては「重い」と感じるのかも。全体的にはhanaさんのご感想に近いものを感じました。
掲示板スレッド:「凌駕IDEA@松本/征矢野」
店舗ページ:凌駕IDEA
後日私だけ「にぼ二郎」をまさかの”やわらかめ”指定でいただきましたら好印象でしたけど。
「にぼ二郎」の麺はやわらかめでもOKかもしれません。
芯が残らないように茹でていただくとおいしくなりますよね。
おいしいんですけど、季節的に味がまったりしすぎてて気持ちが向きません。
温泉たまごが半分くらいだと良いような気がします。
それから、「いわい」挑戦後、「ひづき」と「ちょもらんま」行ってまいりました。
週イチ以上でどこかで食べるようになってしまいました。(笑)
これからもおいしい情報楽しみにしています。
> 「にぼ二郎」は2回目いきましたが
スゴイ(笑)
> おいしいんですけど、季節的に味がまったりしすぎてて気持ちが向きません。
なるほど、わかるような。
血液中の水分が少なくなっていくような感覚があります。
これ、付属のスープを丼に投入するのもありかも、と思い始めました。
> それから、「いわい」挑戦後、「ひづき」と「ちょもらんま」行ってまいりました。
> 週イチ以上でどこかで食べるようになってしまいました。(笑)
良い傾向です(マジ)
ただ、これ以上頻度を上げてしまうと少々問題かもしれません。
> これからもおいしい情報楽しみにしています。
ありがとうございます。
当方もお待ちいたしております。
> 血液中の水分が少なくなっていくような感覚があります。
このフレーズ、よく分かります!
添えられる塩スープ、「あっさり」とは書いてあるものの、
もう少し醤油が抑えられていると助かるような気がするのですが。
丼に投入するなんてことは全く思い浮かばなかったです(笑)
> 添えられる塩スープ、「あっさり」とは書いてあるものの、
> もう少し醤油が抑えられていると助かるような気がするのですが。
救世主はお冷、ですかね。
> 丼に投入するなんてことは全く思い浮かばなかったです(笑)
いや、単なる思い付きですよ。