
ピークを外しましたが、お店の長いすで順番待ちでした。もう安曇野を代表する混雑店、ですね。これだけのトンコツに老若男女まんべんなくしびれているとは、素晴らしいです。

「豚骨醤油 700円」
自分が食べているときはほとんどのお客さんが「豚骨」オーダ、でした。その中で異彩を放っていたのがこれ。麺はしっかりとした太目のもの、専用ですね。スープは変な小細工をせずに勝負に来ています。くっさい、ですがさらっと飲める、でも濃厚なもの。醤油の色はかなり濃い目ですが、塩味が立っているわけではなく、醤油の香りが強く印象的です。メンマは板のものを使っているらしく、しっかりとしたもので食べ甲斐があります。値段ははりますが、満足度高いです。特に「壱代」時代からのファンにはたまらないでしょうね。しかし、お店の雰囲気ももう老舗、って感じですね。
掲示板スレッド:きまぐれ八兵衛@豊科
長野ラ博では、「よし家」と勝負ですね(笑)
(「きま八」が豚骨醤油を出せばの話ですが)