2008年01月06日

志野@信濃大町(遠い)

0712a063.jpg
ほぼ1年振り。何故か冬に訪れるのが定番化しています。

写真は初めて頼んでみた「牛のすじ煮 500円」。”呑みたくなり度”は「やきとり」に劣りません。

0712a064.jpg
「手打ちラーメン 600円」
スープは流行のものと比較すると強さにかけるものの、何故このロケーションでこれほどのものが… と感じるレベル。麺は変わらず。独特の縮れ具合がたまりません。スープの持ち上げもしっかりしており、麺のみでも堪能できます。まさに「呑んだ後」系。

しかし、呑んだ後のラーメンという位置付けにしておくにはもったいない、です。

0712a065.jpg
「やきとり(地鶏) 500円」
塩のみで味付け。これがあるから訪店頻度が低いのかもしれません。何故って、呑めないのが惜しすぎるから。

掲示板スレッド:志野@大町

店舗ページ:志野
posted by nel at 06:00| Comment(6) | TrackBack(0) | ラーメン(中信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
長らくの課題店ですがいまだ達成できず…
画像見るたびにそそられ度はアップするのですが。

どの写真も、見るだけで肴になりそうです(笑)
Posted by あなぐま at 2008年01月06日 08:54
遠くからだと営業時間が厳しいですよね。
加えてロケーションも。
自分の「白水」のようなものですね。

呑みたくなること必至、ですので泊まりで計画してみては。
Posted by nel at 2008年01月06日 13:23
いらっしゃいませ。(笑)
今現在、ものすごい雪に閉ざされている大町です。
ここ、まずは焼き鳥で生ビール。
そのあとの〆はもちろん、この一杯というのが
通常のパターンです。
焼き鳥、むちゃくちゃウメーですよね。
ラーメンも「麺がいい!」といつも思ってしまいます。
うーん、食べたくなってきました。
行ってこようかな。ボソッ
Posted by tochi at 2008年01月06日 14:42
久々に見るとヤヴァイですね、麺が。
油の雰囲気が以前と違うような。

滑りとセットで志野ツアー企画しません?
Posted by razza at 2008年01月06日 16:59
tochiさん、どうもです。
これは昨年12月半ばにいただいたのですが、
温泉郷は数センチの積雪でした。

> ここ、まずは焼き鳥で生ビール。
> そのあとの〆はもちろん、この一杯というのが
> 通常のパターンです。

いいですねぇ、やりたい(笑)

> 焼き鳥、むちゃくちゃウメーですよね。

これ、ホントにおいしいです。
で、テイクアウトを狙ったのですが、
「ウチはやらないんですよ」と…
本当に泊まりで行かないと。

> 行ってこようかな。ボソッ

ぜひぜひ、お話お聞かせください。
Posted by nel at 2008年01月06日 17:01
razzaさん、どうもです。
久々でも、「ああっ、これだっ」って
すぐに記憶がよみがえってきます。

油は食べた際には気になりませんでしたが…
以前の写真と比較してみたいと思います。

> 滑りとセットで志野ツアー企画しません?

これって、泊まりたくなりませんか?
企画には乗ります。
Posted by nel at 2008年01月06日 17:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック