2005年10月08日

麺屋 じゃんご@長野

この日の最後の締めはこちら「じゃんご」で。店主はバーテンダーの経験があるとのことで、勝手な考えで「ここでは呑める」、と踏んでの訪店。実は、前週の訪店はこの日お願いの意味もありました。

「ラーメン博」流れのお客さんも多く、開店後すぐはラーメンが飛ぶように出ていました。お店が落ち着いたところで、呑み開始。

0510a019.jpg
芋焼酎のアテにチャーシューを炙ってくださっている店主。少しテレが入っています(笑) 奥さんとの厨房での掛け合いは絶妙です。

0510a020.jpg

0510a022.jpg

0510a021.jpg
限りなく柔らかい牛筋の煮込み、よく味のしみたナスに、常温でも溶けそうなにこごりに包まれたメンマがあれば、お酒は確実にすすみます。既にヨッパなので、写真のピントが甘いこと、お許しください。乾杯は昼に終わっているメンバーも多く、いきなり強いお酒に行く方も… 

ビールは普通のものに加えて茅ヶ崎の地ビール、「湘南ビール」。ラベルには烏帽子岩が。黒でもすっきりとした呑み口でどんどんといけてしまいそうで怖いです。芋焼酎はキムタクが有名にした「晴耕雨読」と同じ蔵でつくられている「不二才」の無ろ過、「CANGOXINA」「刀」。他にラムなども充実しており、ラーメン店で呑んでいるとは思えない贅沢な気分。呑むのに夢中で、そのあたりの写真が皆無だということに後ほど気づく自分… まだまだ修行が…

0510a023.jpg
ここではメンバーが多少入れ替わり、Sさん、きよぽんさん、豚醤濃い目さん、かじおやじさん、jimmyさん、razzaさん、コテ好きさん、らすころさんと自分(北東中南信の順に)。カウンタに並ぶとほぼ満席です。

0510a018.jpg
「ジャンゴらーめん 醤油(太麺) 730円」
自分の締めのラーメン。太麺を使った温かいラーメンがメニューに追加されています。太麺の食感はかなり良かったです。店主の好みでしょうが、敢えて鶏出汁を抑えている様な気がします。ということは、呑んだ後に最適な仕上がりになっています。前回の「塩」同様、今回も和める仕上がりで満足。

0510a024.jpg
マニア同士で隣り合った席では、ラーメンの争奪戦が(笑) つけ麺の受けも非常に良かったようです。あっという間の4時間半でした。

本当にお騒がせいたしました>「じゃんご」のお客様、お店のみなさな

掲示板スレッド:「麺屋醤伍@長野」
posted by nel at 18:49| Comment(16) | TrackBack(2) | ラーメン(北信) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
料理もお酒もラーメンも美味かったっス。
じゃんごのご夫妻と参加された皆さんのお陰で楽しい時間を過ごせました。感謝です。
じゃんごは自分の長野市周辺店でローテ入りしました。
只、呑みでマッタリは難しい距離です。
Posted by jimmy at 2005年10月08日 20:17
充実していましたよね、お酒も料理も、そしてラーメンも。

> 呑みでマッタリは難しい距離です。

泊まりでいかがですか(と、煽る)。自分は電車で遠征、また考えてみます(笑)
Posted by nel at 2005年10月08日 20:35
nelさん みなさん
この日が、ラー博の最終日だとすると、自分は開店時間頃に顔を出してます。
ただし、この日は、臨時休業の張り紙が。
イジケてしまって、店主さんは、てっきりラー博へ味見だと邪推しましたよ。
jimmiさんには一度お会いしているので 場合によっては皆様のプロフィルを聞き出すことも検討してます(興味本位ですが)。

Posted by Hdak at 2005年10月08日 20:49
失礼しました iはyでした すいません
Posted by Hdak at 2005年10月08日 20:52
土曜日です、なので日が違います。翌日は臨時休業と仰っていました(間際だったので情報上げませんでした)。所用で東京に向かったとのことです。
Posted by nel at 2005年10月08日 21:14
ご主人は翌日は「カミカゼ」の人だったようですよ。
Posted by jimmy at 2005年10月08日 22:16
牛筋、美味しゅうございました。
メンマ、美味しゅうございました。
芋焼酎、特に美味しゅうございました。
つけ麺、もちろん美味しゅうございました。

近いうちにお礼をかねて再訪するつもりです。
Posted by きよぽん at 2005年10月08日 23:02
j> 「カミカゼ」の人だったようですよ

「カミカゼ」、どうだったんでしょうね。お話聞いてみたいです。

き> 芋焼酎、特に美味しゅうございました。

これ、自分もかなりきました。うまいっ、と思うとガブガブいけないのは貧乏性なのか>自分(笑)
Posted by nel at 2005年10月08日 23:41
地ビールもなかなか、でした。
ロゴは相当注意深い人でないと気が付きませんね(笑)
Posted by 豚醤濃い目 at 2005年10月09日 07:18
地ビール、おいしかったですよね。芋も(笑) ロゴを見たら、頭の中はサザン、でした。
Posted by nel at 2005年10月09日 08:09
次回は皆様、泊まりですよ。

焼酎を飲む気分ではなかったのが残念でした。
ペース配分を間違えたのかもしれません(笑)
しかし、地ビールはバッチリ美味しかったです。

カウンター、詰めればもう2〜3人座れますかね。
個人的には定例にしたい気分です。
Posted by razza at 2005年10月09日 13:33
猛烈に気合入っていますね(笑) 理由はやはり濃〜いヤツを呑めなかった、ってことでしょうか。

> 個人的には定例にしたい気分です。

いいですねぇ、お店までの距離が邪魔をしますが…
Posted by nel at 2005年10月09日 19:30
地ビールもあったのですか。
あうう、本当に帰ってしまったのが悔しいです・・・。

悔しいので、毎週仕事帰りのmy定例にしてしてやります!
Posted by 邪道 at 2005年10月09日 19:52
地ビールは上のものの他に「よなよな」がありましたよ。

> 悔しいので、毎週仕事帰りのmy定例にしてしてやります!

それができるのが強み、ですね。ある意味かなりうらやましいです。
Posted by nel at 2005年10月09日 20:06
TBさせていただきました。ご挨拶が遅れてすいませんでした。(未だにブログというものになれていなくて・・)
Posted by てっちも at 2005年11月26日 14:56
てっちもさん、ありがとうございます。ブログ、自分も苦闘しております(笑) 更新は楽なのですが、思い通りにならない部分が多くて…

こちらからもトラックバックさせていただきました。
Posted by nel at 2005年11月26日 15:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

やっとBLOG
Excerpt: 日記うえぶが停滞してから早10ヶ月。ずーーーーとやろう、やろう、やらねば、やらね
Weblog: たまには茅ヶ崎でら??めんでも BLOG
Tracked: 2005-11-26 00:44

やっとBLOG
Excerpt: 日記うえぶが停滞してから早10ヶ月。ずーーーーとやろう、やろう、やらねば、やらね
Weblog: たまには茅ヶ崎でら??めんでも BLOG
Tracked: 2006-04-15 18:06