
「温玉付 汁なし担担麺 600円」
実は期待していたのはこれ。意表を突かれた、というのが正直なところ。
辛さはシンプル。ラー油主体でしょうか。酸味の効き方が気持ちよいのですが、自分はこのところ痺れ系に心が傾いてきてしまっているので… でも、ストレートな表現で好きかも。温玉はもう少しゆるい方がかき混ぜたときに効果的に思えます。

麺はらーめんよりも細いストレート。辛さの乗ってくる感じがなんとも言えず良い、です。
掲示板スレッド:中華そば くにまつ
店舗ページ:中華そば くにまつ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
それでも「おっ♪こうきましたか!」と思えます。
細麺だからこその歯切れの良さと辛味、
想像すると素敵な感じがしますネ。
また、HPでのご紹介ありがとうございました。
汁なし担担麺は、お客様からの「辛すぎる」という評価がおおく、月末に若干の変更(芝麻醤を作り、加えてみます)を予定していますが、もし、お近くをお通りの際は、味をみてください。
辛さはお店で作っている辣油と花椒由来です。
温玉は、麺にからみすぎると一辺倒な味になるので、
しばらくあの硬さのままになってしまいますが、
変更後の様子で、また調整してみようと思っています。
これからも、たくさんの方に食べて頂けるお店になるよう精進しますので、是非またアドバイスをお願いいたします。
くにまつ店主
見た目もいいのですが、裏をかかれたことが気持ちいい、って感じなんですよ。
> 細麺だからこその歯切れの良さと辛味、
> 想像すると素敵な感じがしますネ。
きっちりと読み取っていただきありがとうございます。
この記事の主題、です(笑)
> また、HPでのご紹介ありがとうございました。
勝手に紹介させていただいております、恐縮です。
> 汁なし担担麺は、お客様からの「辛すぎる」という評価がおおく
なるほど、わかるような気がします。
自分としては問題ない辛さでしたが。
> 辛さはお店で作っている辣油と花椒由来です。
花椒が入っているようには感じませんでした。
痺れ感がこなかったので…
でも、少し欲しいな、と思ったので入っているとうかがって一安心です。
> 温玉は、麺にからみすぎると一辺倒な味になるので
辛さが気になるお客様が多いのであれば、
しっかりと絡む温泉玉子を準備なさるもの手かとは思います。
ただ、自分的には不要と感じましたので次回は抜かせていただきます。
> これからも、たくさんの方に食べて頂けるお店になるよう精進しますので
またうかがわせていただきたいと思います。
その節はよろしくお願い申し上げます。